高校情報Ⅰ・Ⅱ動画教科書/情報処理技術者試験対策

高校情報Ⅰ・Ⅱ動画教科書/情報処理技術者試験対策 勉強方法などを紹介 これから受験するにあたっての勉強工程を紹介

情報Ⅰの教科書を発表!高校でプログラミング教育が必修化!(Python/JavaScript/VBA等)情報1

  

高校 情報Ⅰでプログラミング教育が必修化

f:id:riki12342000:20210513181700p:plain

ついに2022年度から全国の高等学校でプログラミング教育が必修化されます!

 

さらに、2025年度から大学入学共通テストの科目に「情報」が追加

なることが大学入試センターが発表しています。

 

大学入学共通テスト国立大学受ける人は避けて通れない(?)ので、

今回の受験科目追加はヤフーのトップニュースでも大きく取り上げられています。

 

文部科学省

「文系/理系を問わず、情報活用能力を国民的素養として身につけさせること」

を目的としています。

 

参考:文部科学省
https://coeteco.jp/articles/11017

 

2021年までは「社会と情報」「情報の科学」2科目の内

1科目の選択となっていますが、

それが「情報Ⅰ」「情報Ⅱ」2科目へ再編されます。

 

「情報1」は必修で「情報2」は選択科目です。

両方ともプログラミングが含まれます

 

いままで避けて通れたプログラミングが避けては通れない道になります。

さらに受験科目になったら、教える先生も大変です!

 
現状、多くの学校で「社会と情報」の方を選択し、

多くの学校で、Wordやパワーポイント等の情報活用の実践力がおかれ、

プログラミング教育はあまり行われていないのが実情の様です。

 

深い目的としては、近年日本のIT技術者の不足が叫ばれており、

様々なシステムトラブルが日々のニュースをにぎわせています。


国際的にもIT技術は遅れをとっており、

それを挽回するための策でもあります。

 

情報科」教員不足問題

f:id:riki12342000:20210513181802p:plain

現在の情報教育は受験科目ではないこともあり「情報科」の教員は

他の科目をメインで教えている「免許外教科担任」も少なくないのが現状の様です。

 

都道府県によっては情報の教員免許単独では採用していないところもあります。

 

今までは、入試科目でないために、とりあえずパソコンの得意そうな先生が、

講習を受けて情報科の教育も行えるようになった方が教えている場合も多いようです。


プログラミングは避けて通れるので、聞いた話では
2021年現在 プログラミングができない教員も多い実情があります。

参考:朝日新聞
 https://www.asahi.com/articles/ASP4H7G0KP3TUTIL03G.html

 

大学入学共通テストの科目に「情報」追加

f:id:riki12342000:20210513181949p:plain

やはり、これの影響が一番大きいですね。

みんな英語や数学を一生懸命勉強している理由って、

正直なところ「受験科目」だからですよね。

 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210324/k10012933181000.html

 

数学や英語などと同じように、「入試科目」の1つとして、

追加されるので、早いうちから対策しないといけないですね。

 

ただ、高校側の教員育成などが間に合っていない場合は、

1年生ではなく、2年生(最悪3年!?)もあり得ると思います。

※この判断は高校ごとに可能

 

教える側の教員次第ですが、各学校で真剣に取り組まなければ

大きな学力格差が生まれてくる可能性が高いです。

 

情報Ⅰの内容を動画で学習!

情報1の教科書の内容を分かりやすく動画で解説したサイトがあります。

f:id:riki12342000:20210513174421j:plain

情報1教科書

さらに大学入学共通テストの解説も既に行っています

情報1『動画』教科書

 

toppakou.com

Pythonプログラムも情報1に必要な部分のみを抜粋し、

分かりやすく動画で説明していて、文字おこしもセットになっています。


プログラミングだけでなく、ネットワーク・セキュリティ・データ活用まで、

情報1で必要な知識はこのサイトを見れば習得できそうです。

【高校情報1】動画教科書・プログラミング・共通テスト対策

 

大学入学共通テストも、プログラミングのみでなく

ネットワーク・セキュリティ・データ活用なども範囲になります。

 

情報科の目的ってなに?

以下のYouTube動画で分かりやすく説明しています。


www.youtube.com

文部科学省が発表している情報科の目的は以下になります。

 

情報に関する科学的な見方・考え方を重視


情報と情報技術を適切かつ効果的に活用するための知識及び技能を身に付ける

実際に活用する力を養うとともに,情報社会に主体的に参画する態度を養うこと

 

■ 各社の教科書の内容リンク■ 

 

どのプログラミング言語を選ぶべき?

f:id:riki12342000:20210513182115p:plain

現役エンジニアの観点からしたら「Python」の一択だと思います。

情報1で必要な部分に絞ると習得難易度もPythonが簡単だと思います。

 

また、大学入学共通テストのサンプル問題の疑似言語を使った

プログラミング問題は、Pythonベースで作られていました。

Python

AI(人工知能)に関する開発が容易に行える。

多くの場合、すでにAIに必要な機能は準備されていて、

それを呼び出すことで少ないプログラミングの量で、

人工知能開発を行うことができる。

需要も高く、スキルを持っているエンジニアは給与も高い!

オープンソースなので無料で環境構築可能。

 

JavaScript

画面系を扱うフロントエンジニアが使う言語として人気。

多くの場合HTMLやCSS等のスキルも必須となる。

Python等の他の言語と組み合わせて、サーバ処理のロジック部分はPython

クライアント部分はJavaScriptと言った感じで併用される場合が多い

 

VBA

マイクロソフト社の言語なので、エクセルなどのデータ編集で使われることが多い。

将来性としてはPythonの方が高い。

 

 

情報1対策講座

以下サイトで、ベテラン情報科教諭(偏差値70レベルの高校)が開設したプログラミング講座があります!

sites.google.com

 

さらにマガジンも更新中

note.com

 

情報ⅠYouTube対策チャンネル(教科書・プログラミング)

このYouTubeチャンネルでは情報Ⅰの教科書レベルの内容から大学入学共通テストレベルまで分かりやすく動画解説しています。

www.youtube.com

 

 

情報科で身につけるべき資質・能力


技能及び知識 


情報と情報技術についての知識と技能を身につけたうえで
 それを活用して問題を発見・解決する知識と技能をみにつけること。 
さらに 情報に関する法規や制度およびマナー,
個人が果たす役割や責任等について,情報と情報技術の理解と併せて身に付ける。

 


思考力、判断力、表現力など


情報に関する科学的な見方・考え方を働かせて
様々な事象を 情報とその結び付きの視点から捉え,
複数の情報を結び付けて新たな意味を見いだす力を養うこと。
そして、問題を発見・解決する各段階で情報と情報技術を活用する
過程を振り返り改善することで,情報と情報技術を適切かつ効果的に活用する力を養うんだ。

 


学びに向かう力や人間性など


情報と情報技術を適切に活用することを通して,
法規や制度やマナーを守ろうとする態度,情報セキュリティを確保しようとする態度などの
情報モラルを養い,情報と情報技術を活用することで情報社会に主体的に参画する態度を養うんだ

 

 

f:id:riki12342000:20210513174421j:plain

情報1教科書

 

【高校情報1】動画教科書・プログラミング・共通テスト対策